3月13日からの対応について
令和5年3月13日から、福祉センター「コロナウイルス感染防止についてのお願い」が変更されます。
◆マスク着用については、他者と身体的距離の確保ができて会話をほとんど行わない活動以外では、着用を推奨します。
◆令和5年3月13日より「感染防止対策チェックシート」は不要になります。
利用条件・人数制限など再度ご確認いただきご利用ください。
★福祉センター
・各部屋の人数制限をお守りください。
〔娯楽室・プレイルーム〕 20人まで 〔訓練室〕 26人まで
〔情報室〕 12人まで 〔和室〕 16人まで 〔調理室〕 16人まで
・食事中は感染防止対策を心掛けてください。また、食事ゴミは各自お持ち帰りください。
★体育館
・食事中は感染防止対策を心掛けてください。また、食事ゴミは各自お持ち帰りください。
★宿泊
・1室定員数でご利用できます。
★疑似体験
・貸出・出張の予約受付を行っております。
★リフトバス
・利用人数は、定員人数でご利用いただけます。
■ 熊本県社会福祉事業団事業課 会議室 ■
・ご利用人数は従来通りの定員数になります。
詳しくは〔R5.3.13~こちらから〕ご確認ください。
The following two tabs change content below.
福祉センター
【お問い合わせ先】
熊本県身体障がい者福祉センター
〒861-8039 熊本市東区長嶺南2丁目3番2号
Tel 096-383-6533 Fax 096-383-6535
最新記事 by 福祉センター (全て見る)
- 6月の利用について - 2023年6月1日
- センターニュース194号へ更新 - 2023年5月21日
- 5月の利用について - 2023年5月1日
- 5月はじまりの教室について - 2023年5月1日
- センターニュース193号へ更新 - 2023年4月20日